異年齢の関わりを大切にし、大きな子は小さな子へ優しく関わることを覚えたり、小さな子供は大きな子のまねをしたりしながら、保育士・園児が大家族のように温かな関係を築きます。
天気のよい日は、子ども達と季節の移り変わりを感じながら、散歩や公園に出かけて遊びます。発達段階に応じた絵本を選び、毎日読み聞かせを行い、心と言葉を育てます。
リトミックを取り入れ、リズムやメロディーを感じながら、楽しく体を動かして遊びます(リトミック指導資格を持つ保育士が担当)。
スタッフは、保育士免許の他に、小学校免許・中学校免許を所有する、経験豊かな元幼稚園・小学校・中学校教員等が指導にあたります。
保育園の行事を通し、保護者・地域の人たちとの交流やふれあいを大切にします。
親子で自然に触れあう様々な体験を通して豊かな感性を育て創造性を培う保育をします。
一人一人の生活を把握して健康、安全面に気をつけます。また、基本的な生活習慣を身につけ遊ぶ楽しさを教えます。
手洗い・排泄・衣服の着脱・食事など、望ましい生活習慣の基礎を身につけさせる。
丁寧で応対的なかかわりをもとに愛着関係を築き、人への信頼感を育むことで「人とかかわる楽しさ」・「気持ちを伝えようとする表現力」を育てる。
体験活動を重視し、「あそび」を工夫して、「子どもの関心や好奇心が外の世界へ飛び出す意欲」を育て「五感」を育む。
ICTシステムを利用し、当降園登録、連絡帳、写真販売、日々の活動のモニター上映、動画配信保育参観などを行っています。
いのちと健康を大切にし、
子どもが生きるために必要な
「かかわる力・好奇心・豊かな心」の芽を
全職員と共に育てます。
誰もが安心して子育てできる
施設を目指します。
元気な子ども
よく考える子ども
思いやりのある子ども
異年齢児交流保育
地域環境を利用した
園外体験活動の推奨
心と言葉を育てる
読み聞かせ
表現する力を引き出す
造形・表現活動
リトミック・身体つくり
運動の導入
小学校接続を見通した
アプローチカリキュラムとして、
外国語活動・文字や数に
親しむ知育活動・ICTの活用
(0・1・2歳例)
7:30 | 開所 園児順次登園・自由遊び (※武蔵浦和園は7:15開所) |
---|---|
9:15 | 園児最終受け入れ・玩具の片付け・手洗い |
9:25 | 朝の会 |
9:30 | おやつ アレルギー対応あり |
10:00 | 活動準備 |
10:10 | 戸外活動・室内活動 |
11:15 | おむつ替え・手洗い おむつは、紙おむつを使用しますが、処理は園でします。 |
11:40 | 昼食 アレルギー対応あり |
12:30 | 午睡 |
15:00 | 起床・おむつ替え |
15:30 | おやつ アレルギー対応あり |
15:50 | 一斉活動・設定保育(体操・リトミック・製作・ゲーム遊び等) |
16:20 | 帰りの会 |
16:30 | 園児順次降園 |
18:30 | 降園終了(18:30~延長保育、19:00閉所) ※武蔵浦和園は18:15降園修了、18:15~延長保育、19:15閉所 |
入園式
進級式
こいのぼり集会
親子遠足(潮干狩り)
水遊び開始
七夕集会
夏まつり
引き取り訓練
お月見集会
お芋ほり
保育・給食参観
クリスマス集会
親子お餅つき
お正月あそび
節分集会
卒園式
修了式